家計管理 【2025年版】ネット型自動車保険を見直して1万円節約できた話 更新時期が近づくと…継続メールが届きまくる日々毎年6月を過ぎたあたりから、メールボックスには「SBI損保:ご継続のご案内」がたくさん届くようになります。ついそのまま継続しそうになるけど、今回はちょっと立ち止まって見直してみました。ちょうど我... 2025.06.26 家計管理
簿記3級 簿記の勉強、はじめました! こんにちは!先日、ファイナンシャルプランナー3級試験に合格したばかりですが、次のステップとして「簿記3級」に挑戦することにしました。その中でも最初につまずきやすいのが、貸借対照表(B/S)と損益計算書(P/L)。名前だけでもなんだか難しそう... 2025.06.21 簿記3級
家計管理 FP3級合格後の新たなチャレンジ!簿記3級の勉強を始めました こんにちは!つい先日、FP3級に無事合格することができました。お金の知識を基礎から学ぶ中で、「もっと深く理解したい」「数字にも強くなりたい」と思うようになり、今度は日商簿記3級に挑戦することにしました。次のステップとして選んだ「簿記3級」F... 2025.06.19 家計管理
お金の勉強 お酒をやめて朝活に切り替えたら、資格勉強が続くようになった話【FP3級受験後→簿記3級へ】 「時間がない」が口ぐせだったあの頃「資格の勉強をしたいけど、時間がない。」そんな言い訳を繰り返していたのが、少し前の自分です。仕事と家庭に追われる毎日。3人の子どもたちが寝静まった後は、ついつい缶ビールとスマホを片手にダラダラ。「明日から頑... 2025.06.14 お金の勉強
お金の勉強 【体験記】FP3級を受けてみたら、合格よりも「勉強してよかった」が心に残った話 FP3級って、簡単?でもそれだけじゃなかったこんにちは、かじゅです。先日、ファイナンシャル・プランナー(FP)3級の試験を受けてきました。この資格、「60%以上取れれば合格できる」って言われることが多いですよね。私も試験を受けながら「これな... 2025.06.01 お金の勉強