簿記3級 簿記の勉強、はじめました! こんにちは!先日、ファイナンシャルプランナー3級試験に合格したばかりですが、次のステップとして「簿記3級」に挑戦することにしました。その中でも最初につまずきやすいのが、貸借対照表(B/S)と損益計算書(P/L)。名前だけでもなんだか難しそう... 2025.06.21 簿記3級
お金の勉強 お酒をやめて朝活に切り替えたら、資格勉強が続くようになった話【FP3級受験後→簿記3級へ】 「時間がない」が口ぐせだったあの頃「資格の勉強をしたいけど、時間がない。」そんな言い訳を繰り返していたのが、少し前の自分です。仕事と家庭に追われる毎日。3人の子どもたちが寝静まった後は、ついつい缶ビールとスマホを片手にダラダラ。「明日から頑... 2025.06.14 お金の勉強
お金の勉強 【体験記】FP3級を受けてみたら、合格よりも「勉強してよかった」が心に残った話 FP3級って、簡単?でもそれだけじゃなかったこんにちは、かじゅです。先日、ファイナンシャル・プランナー(FP)3級の試験を受けてきました。この資格、「60%以上取れれば合格できる」って言われることが多いですよね。私も試験を受けながら「これな... 2025.06.01 お金の勉強
お金の勉強 【FP3級】利回りの計算、覚えるのやめました。それでも合格を目指す方法 どうも、FP3級を勉強中のかじゅです。突然ですが、私は「債券の利回り」とか「PER」「PBR」みたいな計算問題が、どうしても苦手です。何回も覚えようとして、何回も忘れて、また覚え直して…。そのたびに「なんでこんな公式ばっかりあるの〜!」って... 2025.05.26 お金の勉強
お金の勉強 【FP3級】例題の家族、理想すぎてツッコミたい! はじめに:FP3級の勉強を始めたら、出てくる人たちが全員ハイスペックで笑った件FP3級の勉強をしていると、頻出するのが「ある家族の設定に基づいた例題」です。でも、ちょっと待って。その家族、年収も、資産も、家族構成も理想的すぎやしませんか?今... 2025.05.10 お金の勉強
お金の勉強 【初心者でもOK】FP3級に独学で合格!「みんなが欲しかった!FPの教科書」で始める勉強法 お金の知識を身につけたい。そう思って始めたFP3級の勉強。今回は、初心者の私が実際に使っている「みんなが欲しかった!FPの教科書(TAC)」を使った勉強法をご紹介します。🌱 FP3級を受けようと思ったきっかけ将来のお金に不安を感じ、「基本か... 2025.05.06 お金の勉強
お金の勉強 お金のこと、ちゃんと向き合ってみようと思います どうも、かじゅです。このブログに来てくださって、ありがとうございます。これまで私は、お金について深く考えることを避けてきました。「なんとかなるでしょ」と思って、なんとなく過ごしてきたんです。でも最近、ふとしたきっかけで、「本当にこのままでい... 2025.04.27 お金の勉強